【新生活、ちょっと疲れちゃう…】気づかれやすい人の春の過ごし方ヒント🌸

こんにちは、みうです😊

春ですね🌸
新生活が始まった方も
多いのではないでしょうか?


今日はそんな“新しい環境で
ちょっと疲れてきたな…”という方に向けて、

私なりの「心の整え方」を
お話ししたいと思います😌

お気に入りの抹茶ラテを片手に、
ほっとする時間のお供になれたら嬉しいです🍵

目次

動画で見るにはこちら*


新生活って、
なんだか疲れる…その理由は?

私自身、昔から4月がちょっと苦手でした。
なぜかというと、気づかず、
“気を遣いすぎていた”から。

新しい人との関係、新しい空気感…
自然と相手の気持ちを考えて、
場の雰囲気を和らげようとして、
でもそれが無意識に負担になっていたんですよね。

気疲れしやすい人って、
優しさや思いやりを持っている方が
多いと思うんです。

相手のことを考えるあまり、
自分のエネルギーがどんどん
減っていってしまう…。

なのでまず伝えたいのは、

**「思っている以上に、あなたは気を遣っていて、疲れている」**ということ。

この前提に気づいてあげるだけで、
自分への対応の仕方が変わってくると思います。


少しでも楽になるために、
私が心がけている3つのこと💡

① 心の「線引き」をしてみる

共感することって、すごく素敵なこと。
でも、時には「入り込みすぎない」ことも
大切だと思っています。

自分と相手の間に、
やさしい境界線を引いてみる。
「私は私、あなたはあなた」と
心の中で言ってみるだけでも、
気持ちが楽になりるんじゃないかなと思います。

誰かのために頑張りすぎて、
その人が成長するチャンスを
奪ってしまうこともあるから。

本当の優しさって、
「信じて見守ること」
あるんじゃないかなって思うんです。


② 「ひとり時間」をしっかりとる

これも大事なことだと思います。
ひとりで過ごす時間って、心の充電タイム。
ぼーっとするだけでもいいし、
好きなことに没頭するのもいいですね😊

家族や大切な人と
一緒にいる時間も素敵だけど、
自分だけのための時間も、
ぜひ意識して取ってみてくださいね🌿


③ 自分に小さなご褒美をあげる

私にとってのご褒美は、
スイーツやカフェのドリンク🤭🌸
たとえば
「今日はカフェでケーキも頼んでみよう」
とか、

「この限定ドーナツ、
自分のために買っちゃおう!」
とか😊

そういう小さなご褒美が、
「自分を大切にしてるな」っていう
実感に繋がると思います。

もちろん、
食べ物じゃなくても大丈夫ですよ💡
お気に入りのアロマや、
散歩に出かけることもご褒美になりますよね🌿


がんばりすぎない春を🌸

春はどうしても頑張りすぎてしまう季節。
でも、無理しすぎたり、
自分を犠牲にしてしまうのは
もう卒業してもいいのかもしれません。

「長距離走」みたいに、人生を健やかに続けていくために、日々ちょっとずつ自分を癒していく。

そんなふうに、
自分の気持ちや疲れに気づいてあげられると、
春も夏もきっと心地よく過ごせると思います♪


というわけで、
今日は気づかれやすい方のための
「新生活の心の整え方」について
お話してみました😊

この記事が、少しでも誰かの
参考になりますように☕️


またブログやVlogでも、
暮らしや心のこと、
ゆるっとお届けしていきますね🌱

それでは、
また次の記事でお会いしましょう〜😊

miu🌱

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私note*管理人 miu
食べるのも作るのも好き!
せっかく自分で作るなら
美味しくヘルシーに楽しく食べたい♪

そんな思いで日々料理をしながら
2021年に私noteブログを開設

料理メモや気づきなどをシェアしています☆

コメント

コメントする

目次